かぶと(兜)も折り紙の定番ですね。かぶとの折り紙というと、端午の節句です。男の子のお祝いですね。
新聞紙やチラシなどの大きな紙で、かぶとを折って、子供たちがそれをかぶってチャンバラごっこというのは、今や昔の話なのでしょうか。
現代的にはチャンバラというと「Wii」とかのテレビゲームになっちゃうんでしょうかね。
それはそうと、端午の節句の飾り付けでは、折り紙で折った「かぶと」はとても雰囲気を出してくれます。
![]() かぶとNo.[1] スタート! |
![]() かぶとNo.[2] 向きを変えました。 |
![]() かぶとNo.[3] |
![]() かぶとNo.[4] |
![]() かぶとNo.[5] |
![]() かぶとNo.[6] 向きを変えました。 |
![]() かぶとNo.[7] |
![]() かぶとNo.[8] |
![]() かぶとNo.[9] |
![]() かぶとNo.[10] |
![]() かぶとNo.[11] |
![]() かぶとNo.[12] |
![]() かぶとNo.[13] |
![]() かぶとNo.[14] |
![]() かぶとNo.[15] |
![]() かぶとNo.[16] |
![]() かぶとNo.[17] |
![]() かぶとNo.[18] |
![]() かぶとNo.[19] |
![]() かぶとNo.[20] |
![]() かぶとNo.[21] |
![]() かぶとNo.[22] |
![]() かぶとNo.[23] 裏返しました。 |
![]() かぶとNo.[24] |
![]() かぶとNo.[25] |
![]() かぶとNo.[26] |
![]() かぶとNo.[27] |
![]() かぶとNo.[28] |
![]() かぶとNo.[29] かぶと完成です。 |
![]() かぶとNo.[30] 完成したかぶとの表です。 |
スポンサードリンク
管理人の紹介
こんにちは。ようこそ「孫が喜ぶ折り紙!育児で折り紙!~折り紙の折り方など~」へ!ご訪問ありがとうございます.....
だまし舟・・・折り紙で「だましぶね」
「だまし舟」は、昭和に小学時代を過ごした人ならほとんどの人が知っている折り方だと思います。.....
風船(紙風船)・・・折り紙で風船(紙風船)
紙風船を作れるようになると、小さい子供にとってはすごい驚きと感動です。ぺらぺらの紙が、ボールのような厚みを.....
家・・・折り紙で家
折り紙で作る家です。折り紙を使った飾り付けをするときに、家は主要なアイテムの一つです。.....
星・・・折り紙で星
折り紙でつくる「星」です。七夕の飾り付けや、クリスマスの飾り付けに使える星です。.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)