折り紙でつくる金魚です。金魚をたくさん作って、紙の上で水槽を演出するのも楽しいですね。
ところで、金魚の折り方は、途中まで「かぶと」の折り方と同じです。端午の節句などで飾った「かぶと」に飽きたら、金魚に折り直して、飾り直すのもいいかもしれませんね。
お好みで、目や口や鱗を書き足して、自分だけの金魚を作るのも楽しいです。
![]() 金魚No.[1] スタート! |
![]() 金魚No.[2] 向きを変えました。 |
![]() 金魚No.[3] |
![]() 金魚No.[4] |
![]() 金魚No.[5] |
![]() 金魚No.[6] 向きを変えました。 |
![]() 金魚No.[7] |
![]() 金魚No.[8] |
![]() 金魚No.[9] |
![]() 金魚No.[10] |
![]() 金魚No.[11] |
![]() 金魚No.[12] |
![]() 金魚No.[13] |
![]() 金魚No.[14] |
![]() 金魚No.[15] |
![]() 金魚No.[16] |
![]() 金魚No.[17] |
![]() 金魚No.[18] |
![]() 金魚No.[19] |
![]() 金魚No.[20] |
![]() 金魚No.[21] |
![]() 金魚No.[22] ここまでは「かぶと」と同じです。 |
![]() 金魚No.[23] |
![]() 金魚No.[24] 奥に山折りします。 |
![]() 金魚No.[25] |
![]() 金魚No.[26] |
![]() 金魚No.[27] |
![]() 金魚No.[28] |
![]() 金魚No.[29] |
![]() 金魚No.[30] 半分くらいまで、ハサミをいれます。 |
![]() 金魚No.[31] 裏返しました。 |
![]() 金魚No.[32] 半分くらいまで、ハサミをいれます。 |
![]() 金魚No.[33] |
![]() 金魚No.[34] |
![]() 金魚No.[35] |
![]() 金魚No.[35] 金魚の完成です。 |
スポンサードリンク
飾り箱・・・折り紙で飾り箱
折り紙で作る飾り箱です。折り紙で作る箱には幾つかありますが、比較的簡単な箱を選んで見ました。.....
折り紙・・総索引・・あいうえお順
折り紙の折り方の総索引です。アサガオ、アジサイ、家、お財布、折鶴、オルガン、・・・。.....
にそうぶね・・・折り紙で二そう舟
「にそうぶね」は折り紙の基本形の一つです。この「にそうぶね」からいろいろな折り方に発展できます。.....
アジサイ・・・折り紙でアジサイ
アジサイというと梅雨どきの花ですね。アジサイというと、雨や傘、カタツムリといったものを連想する人、多いと思います。.....
アサガオ・・・折り紙でアサガオ
アサガオというと、小さいときに小学校で、アサガオを育てた記憶があります。クラスの一人ひとりに、アサガオの種と鉢が配られて、教室でアサガオを育.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)