折り紙で作る手裏剣です。子供たちに人気の折り紙の一つです。
特に、男の子は、手裏剣を作ることより、出来上がった手裏剣を投げて遊んだりするほうが好きかもしれませんね。
折り紙でたくさん手裏剣を作って、忍者ごっこで遊ぶ姿も楽しそうです。
昔は、「忍者ハットリくん」や忍者ブームなどで、子供たちが忍者に夢中になったりしたものです。最近の忍者といえば「忍たま乱太郎」でしょうね。果たして最近の子供たちの反応はどうでしょうか。
![]() 手裏剣No.[1] 一つ目スタート! |
![]() 手裏剣No.[2] |
![]() 手裏剣No.[3] |
![]() 手裏剣No.[4] 開きました。 |
![]() 手裏剣No.[5] |
![]() 手裏剣No.[6] |
![]() 手裏剣No.[7] |
![]() 手裏剣No.[8] |
![]() 手裏剣No.[9] |
![]() 手裏剣No.[10] |
![]() 手裏剣No.[11] |
![]() 手裏剣No.[12] |
![]() 手裏剣No.[13] |
![]() 手裏剣No.[14] |
![]() 手裏剣No.[15] |
![]() 手裏剣No.[16] |
![]() 手裏剣No.[17] |
![]() 手裏剣No.[18] |
![]() 手裏剣No.[19] 二つ目スタート! |
![]() 手裏剣No.[20] |
![]() 手裏剣No.[21] |
![]() 手裏剣No.[22] 開きました。 |
![]() 手裏剣No.[23] |
![]() 手裏剣No.[24] |
![]() 手裏剣No.[25] |
![]() 手裏剣No.[26] |
![]() 手裏剣No.[27] |
![]() 手裏剣No.[28] |
![]() 手裏剣No.[29] |
![]() 手裏剣No.[30] |
![]() 手裏剣No.[31] |
![]() 手裏剣No.[32] |
![]() 手裏剣No.[33] |
![]() 手裏剣No.[34] |
![]() 手裏剣No.[35] |
![]() 手裏剣No.[36] |
![]() 手裏剣No.[37] 二つを組み合わせます。 |
![]() 手裏剣No.[38] |
![]() 手裏剣No.[39] |
![]() 手裏剣No.[40] |
![]() 手裏剣No.[41] |
![]() 手裏剣No.[42] |
![]() 手裏剣No.[43] |
![]() 手裏剣No.[44] |
![]() 手裏剣No.[45] |
![]() 手裏剣No.[46] |
![]() 手裏剣No.[47] |
![]() 手裏剣No.[48] 手裏剣が完成しました。 |
![]() 手裏剣No.[49] 完成体です。 |
スポンサードリンク
折り紙・・総索引・・あいうえお順
折り紙の折り方の総索引です。アサガオ、アジサイ、家、お財布、折鶴、オルガン、・・・。.....
にそうぶね・・・折り紙で二そう舟
「にそうぶね」は折り紙の基本形の一つです。この「にそうぶね」からいろいろな折り方に発展できます。.....
アジサイ・・・折り紙でアジサイ
アジサイというと梅雨どきの花ですね。アジサイというと、雨や傘、カタツムリといったものを連想する人、多いと思います。.....
アサガオ・・・折り紙でアサガオ
アサガオというと、小さいときに小学校で、アサガオを育てた記憶があります。クラスの一人ひとりに、アサガオの種と鉢が配られて、教室でアサガオを育.....
紙飛行機・・・折り紙で紙飛行機
自分で作った紙飛行機が、たくさん飛ぶほど、また、長く飛ぶほど、紙飛行機遊びは楽しくなります。.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)