「だまし舟」は、その名のとおり、だまして遊ぶ折り紙です。つまり、マジックや手品ですね。
だまし舟はマジックアイテムです。というと、何かカッコいいですね。昔からある、だまし舟ですが、新鮮な響きです。
だまし舟のマジックの種は、非常にシンプルですので、相手が大人なら、同じ人に二度は通用しませんね(笑)。でも、相手が子供なら、見せ方によって何度か使えるかもしれません。
遊び方は、こうです。
(1)相手に舟の舳先(へさき)を摘んでもらいます。
(2)次に、相手に目を閉じてもらい、だまし舟を変化させます。
(3)最後に、相手に目を開けてもらいます。つまんでいる場所が帆に変わっているという、マジックです。
又は、
(1)相手に舟の帆を摘んでもらいます。
(2)次に、相手に目を閉じてもらい、だまし舟を変化させます。
(3)最後に、相手に目を開けてもらいます。つまんでいる場所が舳先(へさき)に変わっているという、マジックです。
だまし舟は、次のように変化する仕組みになっています。
![]() だまし舟(遊び方)No.[1] スタート!(帆にマーク) |
![]() だまし舟(遊び方)No.[2] |
![]() だまし舟(遊び方)No.[3] |
![]() だまし舟(遊び方)No.[4] |
![]() だまし舟(遊び方)No.[5] マークが舳先に移動しました! |
さぁ、早速誰かに試してみましょう。
スポンサードリンク
だまし舟・・・折り紙で「だましぶね」
「だまし舟」は、昭和に小学時代を過ごした人ならほとんどの人が知っている折り方だと思います。.....
風船(紙風船)・・・折り紙で風船(紙風船)
紙風船を作れるようになると、小さい子供にとってはすごい驚きと感動です。ぺらぺらの紙が、ボールのような厚みを.....
家・・・折り紙で家
折り紙で作る家です。折り紙を使った飾り付けをするときに、家は主要なアイテムの一つです。.....
星・・・折り紙で星
折り紙でつくる「星」です。七夕の飾り付けや、クリスマスの飾り付けに使える星です。.....
飾り箱・・・折り紙で飾り箱
折り紙で作る飾り箱です。折り紙で作る箱には幾つかありますが、比較的簡単な箱を選んで見ました。.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)